2016年12月21日水曜日

(経過報告)MDX-15/20のコントローラをmbedLPC1768でつくる

これはmbed Advent Calendar 12/22の記事です。

<mbed LPC1768でやったこと>

年明けにMDX-20を購入しました。


それまではiModelaを使っていたので、



これと同じような作業環境を求めていろいろ調査していました。

MDX-20を使う
fusion360のCAMデータをMDX-15/20で使用する
MDX-15/20のCOM端子解析


MDX-20付属のアプリでは、板材からの部品の切り出し(CADで設計してCNCで出力)するようなことは想定していないため、fusion360で設計し、原点設定と、Gコード、RMLコードを出力するアプリを探して環境を整えてきました。

ただし、下記3点の不満は解消できません。

1.細かな原点調整ができない(特にZ軸)
2.制御用パソコンが占有される
3.パソコンとMDX-15/20の接続がCOM経由で、データフロー制御を行う
 最近のPCにはCOMポートがない。またUSB-Serial変換でフロー制御を行えるものは少ない

”1”については、探し出したパソコンアプリで対応できるのですが、ロータリーエンコーダでの操作感にはかないません。専用のコントローラも用意されていないので、MDX-20を直接制御して解決できないかと考えました。

幸い、MDX-20への指示はCOMポートで入力し、コマンド体系もRML言語として公開されていたので、解析は容易でした。

3か月くらいかかりましたが、以下の仕様のコントローラが完成しました。

1.ロータリーエンコーダによる原点調整
2.切削開始原点(ユーザ原点)の設定
3.制御用パソコン不要(USBメモリから切削データを受け取る)
4.ドリルの現在位置をmm表示する



今のところブレットボードで組んだ状態ですが、自分用で1台あればよいのでユニバーサル基板で本組します。







設計データを残すために回路図CADでのPCBデザインまで作業します。
(ハード、ソフトのデータは全部の作業が終わってから公開します)

おおむねの予定は、
1月:ユニバーサル基板での組み立て
2月:PCBデザイン検討
3~8月:プリント基板の製造、動作確認(現状予定なし)

プリント基板の製造は考えていませんが、おおむね10枚以上の希望があれば検討します。
その場合の予価ですが、

1.プリント基板のみ:4000円
2.プリント基板+部品:3万円
3.完成品:4万円

買いたいという人がいれば、このブログにコメントを入れておいてください。