2016年2月21日日曜日

MDX-20を使う

<履歴>

160221(初版):CAD,CAMの使い方。リンク
160222:CADの多角形の書き方
160922:海外Rolandweb(USB-serialなどの情報あり)
190925:fusion360のGコードデータをMDX-20で使用する。
191003:MDX-20とパソコンの接続の解説があった RS232CDsub端子の開設

<はじめに>

アクリル板や木板の切り抜き加工をするためにMDX-20を購入しました。しかし付属ソフトでは作業性が悪い(正確な寸法を設定するのが難しい。複数の深さの切削がしにくい。切削時の原点設定などがしにくい)ので、代替ソフトで対応することにしました。

補足:
これまでiModela(iM-01)を使ってきました。この機種にはiModela Creatorという2.5DCAD,CAMソフトが添付されており、このソフトになじんでいたので、このソフトの操作感に近いものを探すことにしました。
ちなみに、SRM-20という最新機種は、MDX-20と同じ加工範囲がありiModela Creatorも使用できます。


<使用ソフト>


MDX-20のコントロールソフト:NC-MODELA
NC-MODEAは板材から部品を切り出すことに最適なソフトだと思います。
このソフトで紹介されているCAD,CAMソフトを使用します。

CAD:鍋CAD(フリー版)
CAM:NCVC

使用方法は各ソフトのWeb、ヘルプなどを参照してください。

<ソフト使用方法の覚書>

CADの使い方

CAMに渡すデータを作成するうえでのポイントは、”ページ”と”レイヤー”の関係。
”ページ”は別データを同じ画面に重ねて表示するためのもの。今回の場合だと、切削にかかわるデータと、切削データを作成するときに使用するMDX-20の最大加工範囲のデータに対して、ページを分けています。

各ページには複数のレイヤーを持つことができます。レイヤー毎に、原点データや切削条件の異なるデータを設定します。CAMではレイヤー毎にその意味付け(原点データ、切削データ)を設定して読み込みます。

CAD(2D)では切削外形の指示しかできません。切削の深さ(Z軸)の設定はCAM側で行います。
切削深さが異なるデータは、レイヤーを分けておきます。

CAMに渡すデータは”DXF”形式です。



--------------------------------------------------------------------------------
160222追加

多角形の書き方

鍋CADではスクリプトを使用して多角形を描きます。
スクリプトの使い方はCADのHELPで確認してください。


スクリプトはユーザーが作成することができます。
アルファー精工株式会社のWebにスクリプト集がありました。
ダウンロードして解凍したファイルを"C\NTCAD¥SCRIPT"にコピーすれば使えるようになります。

-----------------------------------------------------------

CAMの使い方

DXF形式で渡されたデータに対して、レイヤー毎のデータの意味づけを設定します。レイヤー名称はCADで設定した名称になります。レイヤー名称は正規表現が可能で、2枚以上のレイヤー設定が可能です。



レイヤー毎の切削条件を設定します。




これで、DXFデータからNC(Gコード)データが生成されます。

<fusion360を使う>160922追加

fusion360でRML形式で出力(インストール時に入っているのは1step 0.01mmのMDX-40系みたい)
MDX-15/20用のCAM出力cpsファイル(3167_rolandrml.cps/3166_rolandiso.cps)

MPG_MDX-20(原点調整ツール)で原点設定

DropOut(RML出力ツール)でMDX-20にデータ出力

でいけそう

<fusion360のGコードデータをMDX-20で使用する>

160925追加


・3166_rolandiso_NC-MODELA.cps : fusion360のCAMのポストコンフィグファイル
ここから持ってきた3166_rolandiso.cpsファイルを改造)
・G_RML-data確認v1.f3d : fusion360のテストデータ(50*50*1mmの立方体)
・1001.nc : NC-MODELAで扱えるGコードデータ

1.cpsファイルのコピー

fusion360のcpsファイルが保管されているフォルダ(エクスプローラで"cps"で検索)に"3166_rolandiso_NC-MODELA.cps"をコピーする

2.3Dデータのfusion360への取り込み

G_RML-data確認v1.f3d をfusion360にインポート


3.CAMデータに変換

fusion360をCAMモードにして"アクション-ポスト処理”から、1でコピーしたcpsファイルを選択

プロパティの”NCimodela”を”はい”にする。(”いいえ”の場合は元ファイルでの変換になる)

4.NC-MODELAでの使用

・fusion360で作成したGデータファイル(1001.nc)をNC-MODELAに取り込む
・NC-MODELAの”START”を押してGデータを実行
・MDX-20の動作原点設定
 MDX-20が停止したら、X、Y,Z原点に刃物を持って来て、再度”START”を押す
・MDX-20が機械原点(手前左側)に移動して止まる
・よければ、再度”START”ボタンを押す。これで切削開始

<MDX-20関係のリンク>


切削加工の参考

MDX-20の使用法
MODELAファン

MDX-20の面出し
bet*ak9*9のブログ

原点設定ツール
(MDX-20の制御コードはRML−1か?)

MDX-15でのワックス・両面加工
オーダージュエリー制作の日々【京都】

160922追加
北米RolandWeb ファームウエア、ドライバ、RMLファイルの転送アプリ(DropOut)
windows10のdriverもあるが、serialNo登録してダウンロードする形になっている。

161003追加
PCとの接続ケーブル(COM)の解析

161003 追加
RS232C Dsub9pin Dsub25Pinの端子解説


2016年2月11日木曜日

Fusion360

履歴

160211:参考webとインストール方法
160917:Z軸を縦方向にする方法 CAMの設定
160917:使い方最初の一歩

参考Web(160211)


Fusion360ダウンロードページ

オリジナルマインド関係者のブログ
kitmillとFusion360の解説

Makke!のblog


Fusion360の紹介


インストール(160211)

Fusion360ダウンロードページからインストールファイルをダウンロードして、インストールを開始する。

最初は30日の試用バージョンとしてインストールされる。

試用は下の2つのFree版から選択


起動後ユーザー登録を行う画面が出る(氏名、メールアドレスとパスワードを入力)

アプリの起動後、画面右上の無償版であることのマークを押して、30日の試用制限を解除できる。